職場の後輩が結婚ラッシュです。 これから新婚生活を始める彼らが「共働きすごいですね!どうやってやってるんですか?やっぱり食洗機とかドラム式洗濯乾燥機が必要なんですか?」などと聞いてくれますす。時短家電は、もちろん大切で我が家にも食洗機、ドラ…
仮面ライダーゼロワンが8/29に最終回を迎えました!最終回、本当に面白かった。その面白いというのも、伏線が綺麗にまとめ上げられてとか、大円団で終わ流だけではない、作品の根底に流れる違和感を保ったまま製作陣の伝えたいものを形に仕上げてきました。C…
「パパ嫌い、もうパパとは遊ばん」 最近の長女(4歳)の口癖がこれです。なるほど、幼児の世界では一緒に遊んでもらえないのは何より辛いことのようです。確かに、保育園から落ち込んで帰ってきた時も「〇〇ちゃん、遊んでくれなかった」とか言ってるもんな。…
(会社で資料をWordを使って修正中) えっと、この表のここを少し詰めて、、、 あ、しまった、詰めすぎて2段になってしまった、戻さないと、 やばいやばい、やりすぎて表全体がぐちゃぐちゃになったぞ、どうしよう。 え、なんで?表の一番端っこが紙の部分から…
先日ブログで書いた後輩くんの続編です。 www.taketoketa.com タイトルの通り、お盆休みのスケジュール調整でゴタつきました。自分のスケジュールだけじゃなくて後輩のスケジュールも色々配慮しないといけないんだなあ、と色々悩んだお盆休みでした。 お盆休…
夏がやってきましたね。我が家ではエアコンを起きている時間はずっとつけています。子供も小さいので、熱中症対策ですね。 エアコンをつけていると、お風呂上がりの火照った体がひんやりして気持ちいいですよね。娘たちも気に入っているらしく、お風呂上がり…
夢は世代を超えて継承される。 このストーリー展開が好きで、涙腺の緩みが止まりません。今まで意識したことはなかったのですが、このエントリを読んで自分がこの手の物語が刺さることに気づきました。 僕の夢は叶わない、ということについて note.com 駒崎…
どうも、たけとけたです。 2週間前に職場の上司から「高度データ分析をやってくれないか?」と言われました。化学メーカーである弊社では経験者が不足しており経験者を増やす研修を通して業務への活用例を増やしています。僕も「面白そうだなあ」とは思って…
4月から自分のチームに新しいメンバーが加わりました。万年人不足の僕たちのチームにとっては願ってもない増援です。なんですが、その入ってくる後輩の評判があんまりよろしくない。なんでもコミュニケーションが苦手そうと。これはどうなるんだろうかと半分…
次女の朝は早い。 1歳11ヶ月の次女は毎朝5時に起床する。 起きて最初に行うことは、母を起こすこと。母は夜更かしするので、大抵は6時30分の起床時間には起きてこない。なので1.5時間早い5時に起こすのが次女の日課である。 次女は、何事に対しても前もって…
どうもたけとけたです。 緊急事態宣言中は妻も仕事が忙しく、僕も在宅勤務+在宅保育でワーワーやってました。土日は疲れ切って横になってることも多くブログも放置気味でしたね。いやはやなんとか乗り切れました。 仕事の都合上、僕が一人で2人の娘を家で見…
どうも、たけとけたです。 こんなものを見つけてしまいました。 タミヤMidnight PUMPKINをJetRacerにしてAI自動運転(その1) https://t.co/z7ZZpQCfTq #Qiita— たけとけた@2児の父親で製造技術 (@jastaway03) 2020年4月28日 これはラジコンにjetson nanoを…
どうも、たけとけたです。 妻のPCがそろそろ10年になることに加えて、自宅での作業時間が増えるにつれてPCスペックによる作業時間増大が問題となってきていました。小さいお子さんが家にいるご家庭なら共感してもらえると思うんですが、往々にして子どもがPC…
どうも、たけとけたです。 数年前から騒がれていた働き方改革ですが、僕の会社はそこまでうまくいっていなかったので試行錯誤の悶々とした日々でした。 そんな折にCOVID-19で強制的に働き方を変化させることを余儀なくされています。「よっしゃー!ピンチを…
どうも、たけとけたです。 緊急事態宣言が出ましたね。COVID-19の感染者数が徐々に増えて、なかなか怖いです。僕の勤める工場も緊急事態宣言の該当区域なので「原則、在宅勤務!」を打ち出しました。僕の所属するチームも在宅勤務メインに切り替えてます。 …