たけとけたと片付かない部屋

製造技術の仕事や家事・育児、趣味について書きます。

4歳と2歳の娘たちのパパイヤ期

「パパ嫌い、もうパパとは遊ばん」

最近の長女(4歳)の口癖がこれです。なるほど、幼児の世界では一緒に遊んでもらえないのは何より辛いことのようです。確かに、保育園から落ち込んで帰ってきた時も「〇〇ちゃん、遊んでくれなかった」とか言ってるもんな。そういうものか。

これが単純に不満を表明するだけならかわいいものですが、実はパパイヤ期における政治的発言です。(写真はパパイヤです)

f:id:jastaway03:20200830171959j:plain

長女(4歳)の複雑なお世話事情

 おかげさまで子育てもだいぶ慣れてきまして、ママじゃないとできないということはかなり減ってきました。ただ、これは長女にとっては死活問題です。

 なにしろママが大好きなので、食事やお風呂、トイレトレや公園遊びすべてをママにやってほしい。寝かしつけなんてパパがやるなんてもってのほかで、たまにママの帰りが遅いとこの世の終わりみたいに落ち込んで、ママが帰ってくるまで寝ないストライキをリビングでやってます。(それでも寝落ちしてしまうと、翌朝小声でずっと文句言ってます。

このママ大好き事情のため、パパと仲良くすると

パパのお世話時間が増える

ママのお世話時間が減る

だめ、絶対!!

という構造になってる。これが連続ドラマであればなんらかのイベントがあってパパとも仲良く、となるんですが現実はそう甘くなく、事あるごとに「パパきらい、もう遊ばん」とアピールしてます。

長いものに巻かれる次女

「パパちらい、あしょばない!」

こっちはまだちゃんと発音できないけど言ってることは同じです。イントネーションは全く一緒、なんだこれ。

次女は2歳になって好き嫌いが出てきたので、椅子から降りようとしてたところを勝手に手伝ったり、歯ブラシ取ろうとしてるところで先にとったりするとめっちゃ怒ります。次女は長女に比べてパパのお世話が増えるのがイヤというより、ファッションとしてのパパお世話スンナ派をやってます。長女がああ言ってるんだし、合わせた方がかっこいい的な。背伸びした結果のパパイヤ、パパきらい。。。にはなかなか精神にくるものがありますね。

 最近は長女が「パパきらい」と言うと合わせて「パパ、あしょばない」を被せてくる。パパ、嫌われ過ぎでは?

ママの負担増からの負のスパイラル

 正直なところ嫌われるぐらいはどうってことないというか、お世話しなくていい分助かるわぁポケモンGOでもしようかなぐらいのもんなんですが、ところがどっこいそうは問屋が卸しません。

長女と次女がママのお世話を要求する

→ママの負担が増えて機嫌が悪くなる

ママ希望の割に、言うことは聞かない

→ママの負担が増えて機嫌が悪くなる

挙句の果てに喧嘩を始める

→パパのせいでこうなったと怒られる

 

え、なんで?

 

お世話に疲れたママが「もう何もしない」とボイコットする

→仕方なく、僕が服を着替えさせたりお世話をする

→長女ブチギレ、家の中で暴れまくる

→収集がつかなくなり、結局ママがお世話をする

→「こうなったのはパパのせい」と長女から怒られる

→「うまく機嫌とってよ!」とママからも怒られる

 

・・・無理ゲーでは?

 

パパお世話が罰ゲーム化

 長女も4歳になって悪知恵がついてきます。それは「次女の世話をパパがしている間はパパは長女の世話をできないので、パパにはできるだけ次女の世話をしてもらう」こと。

 何かある度に「わたしはぁ〜、ママでぇ〜、次女はぁ、パパねぇ〜」と勝手に仕切ってきます。次女もこう言われると悔しくなるのか「ママ、する!」と二人ともママのお世話を要求してくる。さっきまでパパがやってもいい雰囲気だったのに、なんでや。

 このやりとりを続けているとあることがおきます。それはパパのお世話が罰ゲームになってしまうことです。悪いことをしていると、ママに「そんなことするんだったらパパにしてもらうよ」とパパにお世話させるぞ、と脅しをかけるようになります。

 これは一定の抑止力があります。ただし前提条件の「パパのお世話よりかはママのお世話がいい」という点が強化され、パパイヤ期の状況が一層固定化されます。悲しみ。。。

ママがいないと平和

 じゃあママが不在で僕と長女と次女の3人だとどうなるかというと、これは概ね平和だったりします。長女は若干元気なくなりますが、食事や身の回りのお世話に対して抵抗して来るわけではないです。

 この序列がしっかりしてるのってすごく残酷ですよね。週刊少年ジャンプで連載していたうすた京介先生の「ピューっと吹くジャガーさん」に出て来るハミィを思い出します。ハミィは機械なので、誰の言うことを聞くかの優先順位がきっちり決まっていて、その順位に合わせてシビアに態度を変えてきます。

(調べたらハミィYoutubeやってて笑う)


【2020年度版】ハミィってみんな知ってるの!?秋葉原で知名度調査した結果【ハミィの日常】

 ママがいなければいないである程度うまく回ってるけど、家にママがいるとそっちに集中する構図は負荷高いらしく、状況に拍車をかけている感じです。しかもママが家にいる時間が減ると長女の機嫌が悪くなる設定なので、息抜きに外出とかもあんまりやると長女が泣きます。重くない?ママへの愛が重くない?

パパのお世話時間が増えると長女に嫌われる

 そんなこんなでパパきらいと言われる回数が日に日に増えてるんですが、人間なんでも適応するもので言われてもなにも感じなくなってきました。

 子供たちがママが好きな気持ちをうまく表現できなくてこんな感じになってるだけなので、ママの機嫌取りが難しい以外は大変ではないしこれも成長しているからなんだろうなあ。でも4歳でこれだと思春期とかどうなるんだろうか?抹殺されるのでは?(汗)

 調べてみると下記の記事にもあるようによくあることのようで、ママ以外の人への興味が増えて来ないと解決しなさそうです。

www.gymboglobal.jp

 お世話時間が増えれば仲良くなれるだろうと思っていたんですが、現実はそんなに甘くなかったですね、日々発見があって面白いぐらいに前向きに捉えておこう。

ではでは!

www.taketoketa.com

www.taketoketa.com