今週のお題「2020年の抱負」 あけましておめでとうございます!たけとけたです。 2020年になりましたね。まだまだ筆が遅く、子育てと仕事に追われて書けていないのですが今年も思いついたことや感想は残していきたいなあと思っています。今年もよろしくお願…
「忙しい」が口癖で30歳まで生きてきました、たけとけたです。 忙しいことを言い訳にするのが納得いかなくて、昨年の目標にしてみたもののうまくいかず、「なんだかんだ忙しくしてることが好きなのかなあ」と諦めていました。 www.taketoketa.com 現状には満…
2019年も4月になり、新しい元号も「令和」に決まりましたね。あっという間だなぁ。花見にも行ってきました。 4月からは次女の保育園デビューと妻の復職もあり、色々状況が変わりそうです。2019年の目標を立ててやってきたので、今回は3ヶ月の振り返りをしま…
怒涛の年度末を過ごしています。たけとけたです。 外資系企業への面接に行っていたのですが、スピード感がすごくて目が回る2週間でした。結局ご縁がなくて転職自体はうまくいかなかったのですが、転職していないのにすでに濃い体験をしたので紹介します。 転…
現在自分のキャリアの棚卸しの一環として転職活動もしています。面接やエージェントとの面談をこなしている状況ですが、自分のマーケットバリューがわかっていないのでミスマッチを起こしている状態です。 www.taketoketa.com ここからは自分の転職活動の進…
40歳以降のキャリアが不安 今後のキャリアパス候補 僕の現在 1)会社の論理に従って、40代までにチームマネジメント経験を得る (メリット) (デメリット) 2)現在の会社でのキャリアを一定諦め、社外での経験値を得ていく (メリット) (デメリット) 3)転…
今年の目標にも書いていますが、今後のキャリア形成について悩んでいます。 「このままこのレールで進んでいいのか?」ってやつです。 こういうグチグチしたことを真面目に考えてしまう性分なんですが、パートナーである嫁に相談できる状態ですごく助かって…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今年は「自分コンパス」で紹介されたやり方を参考に「たけとけたの2019年の目標」を作りましたので紹介します。 いつも目標を立てるけど結局なし崩しでやらなくなってしまう 抱負を考えても、…
ご無沙汰しています。たけとけたです。 大晦日は紅白を見ながら子守をしながら、年越しまでドタバタしてます。 2018年は「余裕を持って楽しめるようにともがきまくって余裕はなかったけど楽しかった」1年でした。どんな総括やねん!家事・育児時短をやって稼…
もうすぐ9月も終わりそうです。2018年も残り3ヶ月です。 年始にはこんな目標を立てていました。 jastaway03.hatenablog.com この抱負はだいぶ達成できそうだと思ってたんですが、雲行きが怪しくなってきたので考え直してみました。 勘違い「余裕を持つ」=「…
最近、ブログを書く時間がなくほったらかしでした。たけとけたです。 というのも先月第二子が産まれたことと、今月資格試験を受けるので自分の時間を育児と勉強時間に全振りしていましたためです。無事に今週試験が終わり、育児の方も少しずつペースを取り戻…
ついに30歳になりました、たけとけたです。 20歳になったときには「二十歳っていってもこんなもんなのか?」と自分でも疑うような幼稚な20歳でしたが、いやいや30歳もイメージしてたより全然若手感がありますね。何かを成し遂げた感じは全然ないです。でも思…
もともと疲れやすい体質なんですが、ここ数ヶ月どうもしんどかったので調べてみたところ、どうやら「静的疲労」というものにやられているようです。 静的疲労とは? 静的疲労を取り除く対策 疲れにくい身体を作るには? 補足事項:乳酸は疲労物質ではなかっ…
どんなビジネス書にも「睡眠を蔑ろにしてはいけない」といった類のことが書いてあります。ですが、実際のところ「じゃあ質の高い睡眠ってどんなもの?」と言っても「人によって最適な睡眠時間は〜」とか「生活習慣は〜」とかノウハウは出てくるんですが、そ…
30歳も間近に迫り、結婚して子供も産まれて「さぁ、これからどうやって生きていこうか?」とぼんやり悩んでいます。たけとけたです。 ここ半年はブログの更新を頑張る、転職サイトに登録する、とにかく本をたくさん読むなどしていましたが、「結局何がしたい…
勝間和代さんのブログにはまっています。 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ 勝間和代さんのことはあまり知らなかったのですが、ブログを読んで「この人、ライフハックに本気すぎでは?」とビビってしまいました。電子機器の使い倒しがえ…
ちきりんさんの年始恒例の煽りツイートが出てきましたね。★新年の呼びかけ★ 1)どんな世の中を実現したいと思っているのか、というビジョン、2)そういう世の中を実現するために自分や自社にかせられた使命、3)その使命を達成するために提供しなければなら…
今週のお題「2018年の抱負」について 2018年の抱負はタイトル通り「余裕を持って楽しめる人になる」です。 2017年を振り返って感じたことと、そこから今後どうしていきたいのかなーっていうところを考えて「余裕を持つ」ことと「楽しむ」ことを来年のキーワ…
あっという間に年末休暇に突入しました。せっかくなので12月のブログ活動を振り返ってみます。 2017.12月の目標と結果 月300PV達成 12月中にやっておきたいこと 2017.12月の目標と結果 前回書いたように体調不良にてここ2週間程度生産的な活動ができていなか…
先週から風邪を引いていたのですが、結果として2日ほど会社を休んでいます。 年末で締切のある仕事も未達で終わってしまう悲しい結果でした。今回風邪で休むことになってしまうまでに残業増加、夜勤を含む休日出勤、その後体調が悪いのに送別会で酒を呑んで…
今週は体調を崩しています。鼻水ずるずるです。 忘年会シーズンということで飲み会もちょこちょこあったり、師走らしく仕事も慌ただしいのでしっかり風邪をこじらせてしまいました。しんどいです。 宗教のタイトルになってしまっていますが、思うところがあ…
世界史って、めっちゃ面白い! この1年で色々勉強しましたが、学生の時からのギャップとしてもっとも面白かったのが世界史の勉強でした。これからのグローバル社会を理解するためには必要だ、リベラルアーツだとか意識高い系(?)のうざい感じで始めたんで…
先日書いた目標通り、見つけた下記の本を早速試してみました。 jastaway03.hatenablog.com パソコンで楽しむ 自分で動かす人工知能 作者: 中島能和 出版社/メーカー: インプレス 発売日: 2017/08/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ…
昨年は日本で冬を過ごしていなかったので、寒さになれません。たけとけたです。 あと1ヶ月で2017年も終わります。 私は半年マレーシア、半年日本で仕事をしていたことや、本格的に家事・育児に参戦、株やブログに少しやる気を出す、英語がTOIEC 700点台に突…
やりたいことはたくさんあるのに、なかなか手をつけられずにもやもやしている方、いらっしゃいませんか?それ、僕もです。 僕も、英語の勉強したい、ブログを書きたい、ゴルフの練習したい、ランニングがしたい、旅行にいきたいし計画したい、最近会っていな…
勤務地の変更等でバタバタしております。たけとけたです。 下記ブログが面白かったので、僕も努力について考えてみました。 daitokuful.com 天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある 作者: 山口真由 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: …
英語を仕事で使わないといけないけど、なかなか学習時間が取れない…そういう方は日本人の大半なんじゃないでしょうか?僕がそうなので決めつけかもしれませんが。。僕も今年海外で働くことになり、そわそわして半年前から英会話始めたりしましたがいやはや後…
2016年、明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いします! 本年は、仕事の面では海外研修の話があったり、今までとはスケールの異なる業務の話がチラホラきており、昨年の「今の部署で限界まで踏ん張る」スタイルから変わっていくような雰囲…
たけとけたです。 先日こんなニュースを見てびっくりしてしまいました。 ISIL trains Afghan children to fight - Watch full documentary 'ISIL and the Taliban' here: https://t.co/3yFWkRLFqA https://t.co/qIg1CpayH1 — Al Jazeera English (@AJEnglish…